日常のお口のケアを心がけ、
早期発見・治療に努めましょう

通常、皆様が歯科医院に通院した際に受ける治療の大半を「一般歯科」とお考えいただければと思います。
いつまでもご自身の歯でお食事を楽しめるよう、当院では、歯茎の検査、レントゲン写真、口腔内写真などのデータを元に、治療計画をご相談し、患者様にご納得いただいた上で治療を進めてまいります。
早期発見、早期治療を行うことにより、いつまでもご自身の歯でお食事を楽しめるよう、みなさまの生活に合った、かかりつけ歯科医として信頼される歯科医療を志します。

一般歯科の治療内容

虫歯治療

虫歯を取り除き、白い樹脂や金属の詰め物を装着します。患者様ご自身の歯をできるだけ長く保てるよう、最善を尽くし、残せる歯は極力温存いたします。

根管治療

虫歯などにより神経が感染したり、死んでしまったりした場合、神経を取り除き、歯の根の中の洗浄や消毒を行います。治療後は歯の機能と見た目を補うため被せ物で覆います。

知覚過敏

知覚過敏は様々な原因により引き起こされ、症状や痛みの程度も異なります。沁みるのを止めるお薬の塗布やマウスピースの装着などそれぞれの原因に合った治療を行います。

義歯作成

歯を失った部分を補い、他の歯の負担を軽減するため、型を取って義歯を作成します。作成後は、患者様のお口の中の状態に合っているかどうか定期的に確認をしたり、必要に応じて調整を行ったりします。

虫歯の進行とその診断

虫歯は急に進行するわけではなく、長い年月をかけて徐々に進行していきます。ごく初期の段階(CO=経過観察)を過ぎてしまうと悪化の一途をたどります。歯は一度悪くなってしまうと、二度と再生しない器官という認識が大切です。
歯科医院では、虫歯の進行状況を、それぞれCO⇒C1⇒C2⇒C3⇒C4という記号であらわします。
初期の段階であるCO(経過観察)の段階であれば、しっかりした処置をすることで歯を削らずに自然治癒(再石灰化)させることができます。
しかし、それ以降のC1~C4の段階になってしまいますと、歯科医院にてしっかりした治療が必要となります。

C1
エナメル質が溶け表面に穴があいている状態

虫歯の初期段階であるC1になると、治療が必要になることがありますが、虫歯を削りレジン(プラスチック)を詰め、1回の治療で終えることができます。

C2
穴が象牙質にまで拡大している状態

冷たいものを飲むことで歯に違和感を覚えるのは、C2の段階です。この段階までであれば、歯を削る量は可能な限り少なくすることができます。また、治療回数も2回程度と短期間で終えることが可能です。

C3
虫歯が神経まで到達している状態

C2の時よりも痛みの自覚症状が強くなります。
C3以降の治療は、虫歯が神経に到達しているため、神経を除去もしくは除菌する治療が必要になります。そしてクラウン(かぶせもの)を装着することになります。
治療回数はおおよそ5~6回かかります。

C4
歯の根しか残っていない状態

残念ですが、ここまできてしまった歯は基本的に残すことができません。
しかし、周囲の骨、歯の根の状況などによっては歯を残す治療が可能な場合があります。まずはご相談下さい。