訪問歯科診療で
より身近に歯科治療を
寝たきりやケガ、介護施設への入居中など、さまざまな理由で歯科医院へのご来院が難しい場合は、「訪問歯科診療」のご利用がおすすめです。当院の歯科医師や歯科衛生士が、患者さんのもとを訪問し、必要な治療を提供いたします。
一人ひとりに合わせたサポートを行い、患者さんやご家族の皆様に安心していただける治療の提供に努めております。

こんなお悩みありませんか?
- 歯磨きが自分でできない
- 車いすを利用するので通院がひと苦労
- 寝たきりの家族が「歯の調子が悪い」と困っている
- 通院はできないが、入れ歯を新しくしたい
上記のような悩みがあるけれど歯科医院への通院が困難な方はぜひ当院をご利用ください。
ご自宅や施設で歯科医院で行われるのと同等の診療をお受けいただけます。
訪問歯科の治療内容
-
むし歯治療
虫歯になった部分を削り詰め物や被せ物をつけるところまで、歯科医院で行う場合と同じレベルでの虫歯治療が可能です。放置して虫歯が進行してしまう前に、お早めにご連絡ください。
-
歯周病治療
歯周病の治療や予防のために専門の器具を使用して、ご自身での歯磨きでは落とすことのできない歯垢・歯石の除去や、細かい隙間・歯周ポケットの清掃を行っていきます。また、メンテナンスは誤嚥性肺炎の予防に重要です。
-
入れ歯の製作・調整
「入れ歯が合わず噛みにくい」「食べ物が挟まりやすい」など、入れ歯についてお悩みはございませんか?現在お使いの入れ歯の調整のほか、新しい入れ歯の製作も承ります。
-
摂食機能訓練
「食べる」機能を検査し、機能の維持や改善を促します。簡単な運動を伴うリハビリテーションや、きざみ食やミキサー食などの介護食についてのアドバイスも場合によっては行います。
-
口腔ケア
日常的な清掃(セルフケア)ではできない専門的な口腔ケアを行います。歯のクリーニング、フッ素塗布などによる予防・進行防止を行います。介護者の負担軽減及び肺炎リスクの低減にも繋がります。
-
定期検診
時間をかけてむし歯治療を終わらせても、その後のケアが不十分だとむし歯が再発しやすくなります。お口の中がきれいになった後も、定期検診やメインテナンスを続けることが大切です。
訪問診療の流れ
お問い合わせ・ご予約
お問い合わせやご予約のご連絡は当院まで、お電話でお願いいたします。ご本人はもちろん、ご家族やケアマネージャーなど介護の方からもご予約いただけます。TEL:045-331-9288

初回のご訪問
歯科医師や歯科衛生士がご自宅・施設など患者さんのお住まいに訪問し、お口や全身の状態をチェックいたします。
また、今後の治療計画や費用についても詳しくご説明いたします。

2回目以降のご訪問・治療
初回のご訪問以降は、ご同意いただいた治療計画をもとに治療や口腔ケアを行います。

治療完了・定期診療
症状が改善されたら、治療は終了です。お口の健康を維持するためには、治療が終わってからも定期的に検診を受けることが大切です。プロによるお口のクリーニングや、嚥下に関するリハビリテーションなど継続的なケアをお望みの方はご相談ください。
